こんにちは。パート勤務しながら3児(小学生2人、未就学児1人)子育て中のka-chanです。
我が家は子ども達が小学生になった今でも20時就寝の生活を続けています。長女は布団に入ると一番に寝付きます笑 学校で担任の先生との個人面談で生活リズムの話になった時、「○○さんは20時に寝ていると言ってましたが、お母さんこれは本当ですか?」と聞かれました。我が家では当たり前のことでも、他の人にとっては当たり前ではない。これが正解なのかはわかりませんが、我が家はまだまだ続けていくつもりです。
と言うのも、その生活に効果を感じているからやめられないのです。我が家が実感している効果は3つ!!
- 毎日同じリズムで生活できる
- 朝起きるのがスムーズ
- 親の自由時間が確保できる
それでは早速詳しく説明していきますね。
1.毎日同じリズムで生活できる
寝る時間を20時に設定しているので、逆算しながらご飯やお風呂などの時間を設定していくと、毎日大体同じ時間設定になります。我が家の場合は、お風呂や晩ごはんを18時半頃には終えています。そうなると子どもたちの自由時間は寝るまで1時間半!宿題が残っていれば続きをしたり、おもちゃで遊んだり、テレビを見たりして、それぞれ好きなことを楽しむには十分な時間です。帰宅時間が遅くなったりして予定通りに進まなくてちょっとイラついてしまうこともありますが、、、でも毎日同じリズムで過ごせると、見通しをもつことができておススメです!!
2、朝起きるのがスムーズ
子どもたちは、20時に寝て、6時に起きているので、9時間~10時間は睡眠時間を確保できています。朝は自分で起きてくることもありますが、ほぼ起こしています。ほんとによく寝ます。起こせばスッと起きて、すぐに朝ごはんを食べています。朝に格闘しなくていいのは、本当に楽です(笑)
3、親の自由時間が確保できる
我が家は、家事分担していて、晩ごはんの茶碗洗いは旦那が、洗濯関係は私がしています。それぞれ分担してやれば、19時頃には家事もひと段落。そこから1時間は子どもたちとのんびり過ごします。寝かしつけは旦那が指名されるので(笑)、私の自由時間がかなり確保されます。コーヒー飲んだり、ドラマの配信を見たり、夫婦で晩酌したり、、、とは言え、私も早寝早起き生活なので22時までは布団に入ります。好きなことができる時間をもてるのは、親にとっても子どもにとってもとても大事ですね。
まとめ
以上が、我が家が早寝生活で実感している3点です!!毎日できるだけ同じ生活リズムにすることで、自由時間もしっかり確保できています。朝の情緒の安定も母としてはかなり助かっています。旦那は早朝出勤で朝の時間は私しかいないので、中間反抗期の娘の機嫌を損ねないように、学校に送り出すのが一番気疲れします((+_+))睡眠がたっぷりとれていると、わかりやすいくらいにご機嫌で朝の時間を過ごせる長女。ほんとに子育てって本当にむずかしーい!あれこれ試していくしかないですよね。
それぞれのご家庭にあった時間設定は必要だと思いますが、みなさんもぜひ試してみてください☆
見ていただきありがとうございました!
+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+―+*゚。*―+*゚。*。゚*+―+*゚。*。゚*+
コメント